建築と文化をテーマに活動しています
一般社団法人伝統職人塾

ABOUT 会社紹介

日本建築の技を後世へ

伝統建築とは数寄屋建築、茶室建築、寺社建築、古民家など古くからある建築のことです

BUSINESS 事業内容

伝統職人から学ぶ塾

伝統建築に特化したイベント企画を提案と実行する
伝統建築・伝統工芸・伝統文化に関わる人達が集まり、組織をつくる事で出会いと学び、雇用と仕事をつくり、その中から後継者が生まれ、次世代へと受け継がれます。近代建築が進み古くからある数寄屋建築・寺社建築の需要が減り、職人が持ってる技術を発揮する場面が少なくなってます。同時に後継者不足も深刻な悩みです。今後の目標は職人と一般の人達を巻き込んで時代の変化と共に建築のスタイルを変え、より学びたい人達のためにオンライン学習、工房学習をしていきます。

WORK 仕事紹介

ワークショップ

ワークショップの運営
講師が工房学習で準備します。そのサポートやワークショップの設営、道具の準備、ライブ中継と編集などの仕事。

INTERVIEW インタビュー

代表の相良昌義 大工になって25年です
大工になったきっかけは?
京都の建物の姿がかっこよく宮大工になろうと思いました

BENEFITS 福利厚生

交通費

面接の時に相談しましょう

昼食

1日仕事の時は昼食を提供

FAQ よくある質問

アルバイトでも大丈夫ですか?
午前中の空いてる時間、午後の空いてる時間、数時間でも大丈夫です
学生でも大丈夫ですか?
学生さんでも副業さんでも掛け持ちバイト大丈夫です
採用条件を教えてください
一般社団法人伝統職人塾を一緒に盛り上げてくれる方なら問いません